No.8こうたです。
前のブログでも書きましたが今年一年キャプテンをやってます。Desafioは代表が戦術や運営はしてくれるので役割としてパッと思い浮かぶのは円陣くらい。
円陣をするときの言葉選びを慎重にしないといけないと思ってます。
ワードのチョイスで誰かのやる気が起きるかもしれないし、調子が上がるかもしれない。逆も然り。スーパーナイーブ集団DesafioTokyo。笑
なので代表のいきなりアップ中に円陣しようとかあれ、準備してないから本当にやめてほしい。笑
あまり関係ありませんが東日本大震災の時にビートたけしさんだか誰かが言った
「悲しみは本来すごく個人的なこと。今回の震災は2万人が亡くなった一つの事件でなく、一人が亡くなった事件が2万件起こった。2万通りの死にそれぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人達がいてその悲しみに今も耐えている。」
という言葉がなんかすごく印象的だった。
それ以降印象に残った言葉をメモにしているので今後のブログで小出しにしていければと思ってます。
2021年は自分のランニングコースのスタート地点に設置されたナイキのロゴに煽られる一年でした。

この広告のおかげで頑張れました。
いよいよプレーオフが始まります。我々が勝ち抜いた江戸川ブロックは激戦でした。
どのチームが上に進んでもおかしくなかったしどのチームが進んでもいい成績を残したであろうと思ってます。
その証明をするためにも、自分たちのためにも、そしてチームの特別な想いを繋ぐため、勝ち続けるしかないです。早くこのチームを見せたくてわくわくしてます。
やってやりましょう!
次はNo.9、試合中の指示を惑わせる男No.1のうしろ選手です。
コメント