こんにちは、ブログの更新を止めておりましたNo31です。
デサフィーオの皆様、デサフィーオファンの皆様申し訳ありません。
日常が忙しいから忘れちゃって、思い出したらちょっとめんどくさくて、って思ってたら忘れちゃっての繰り返しでした。←もうっ!正直者なんだからぁ〜
メンバーの入れ替わりの多いフットサル業界において、かれこれデサフィーオに5年強在籍してることになりました。
フットサル経験は、未経験で入団したこのデサフィーオのみなので、フットサル業界にとっては”期待の新人レベル”ですが、デサフィーオに置いては”べテラン”、”古参”、”古株”なんて言えちゃうレベルまできました。
↑
また新人が増えたので、ここまではテンプレを利用しています。
ここからが今回の内容
↓
前回のブログが今年の3月のようでしたので、前回のブログを振り返りながら、このチームに起きたこととこの半年強の中で僕が行ったアクションについて共有し、次回のブログにつなげますね。
前回は、チームのベテランという私の立場からチームの特徴とチームへの要望を紹介いたしました。
1.フットサルベテランのチーム
本件、私は何もしておりませんがチームにパラダイムシフトが起きました。
前回当チームについて、”35歳以上のちょっとうまくて動けない”ベテランプレイヤーが集まるフットサル選手の墓場とご紹介したのですが、なぜか”24歳の結構うまくてまだまだ動ける”期待のプレイヤーが入団しました。

特に彼の入団経緯は聞いておりませんが、”40歳以上の死ぬ程強くてうまい”元日本代表が入団するチームと、選手獲得のやり方は同じなので想像は容易です。
前所属チームの知り合いを通じて、チームの良いところを少し誇張してみせ、しつこく勧誘する。それだけです。
2.朝はえーよ
こちらも少々改善され、昼帯や夕方の活動が増えました。プロジェクト進捗は良好です。
デサフィーオは、おじん達の早起き活動から、若い子も参加しやすい適切な社会人チームへ変貌中です。ご注目ください。
前回彼女ができましたご発表させていただいてから、2回ほどチームのイベントに参加してもらいました。おじん達の飲み会に華を添える活動も行っております。
3.ビジネスの場にしたい
待てど暮らせど当チーム内でのビジネスマッチングが起きないため、私は可能な限りチームのメンバーが何の仕事を伺うというアクションをいたしました。
この活動を通して成果に結びつきませんでしたが、三井物産に所属するハイパーエリートなおじさんがこのチームにいることを知ることができ、今後の期待点とさせていただきます。

そして、僕の仕事についても改めてシェアさせていただきます。
reynato.tokyo | レナートトーキョーという会社で働いています。
高校時代からの友人が起業した会社でがむしゃらにやってます。
業態は、クリエイティブ・エージェンシーです。
事業内容は、企業・サービス・商品のブランディングやプロモーションのお手伝いをしております。戦略〜企画、制作まで一貫して行えます。
※WEBサイト制作とか大得意な会社です。
当社の最近のわかりやすい実績は、誰もが知る”てもみん”さんのリブランディングです。ロゴもリデザインさせていただきました。店舗はゆくゆく変わっていきます。
リラクゼーションの『てもみん』、ロゴデザインをリニューアル。より親しまれる「癒し空間」へ
その他にも、世界のWEBサイトアワードで世界一を受賞したサイトの制作など、デザイン力に強みを持つ会社です。
あと、Instagramのフィルターも作ってるので、ストーリーをUPする際に子供とかに使ってあげるとめっちゃ喜ぶと思います。使い方は僕まで。
https://www.instagram.com/reynato.pr/
フィルターは上記アカウントの星マークから。
13名くらいの小さい会社なので、僕は「クライアントのブランド戦略を考えるパート」と「案件を管理/進行する体力パート」の両方を担当しております。
ゆえに、基本終電のため平日練習はごめんなさい。。。
ビジネスマッチングの進捗はまた次回のブログで。
コメント