皆さんの理想のチームってなんですか?

こんにちは!
新年1発目のブログになりました、No.52です。いつも対戦して下さるチームの方々、呼びづらい背番号ですみません。。。

さて、ブログですが、こんなに早く回ってくると思っていなくて、のんびり構えていたら、年が明けてしまいました。おいしいごはんの紹介スラムダンクネタはすでに書かれてしまったので、「何にするかな~」と考えながら今この文章を書いてます。

で、特に何も思い浮かばないので、僕が日ごろ思っている「理想のチーム」について書いていきます。

理想のチーム」は、人それぞれあると思います。皆さんの理想はなんでしょうか?

  • とにかく強いチーム
  • 走り負けないチーム
  • オフェンス主体のチーム
  • 自分が試合に出してもらえるチーム
  • 楽しくやれればいいチーム
  • 飲み会がメインのチーム

僕にとって理想のチームは、「メンバー全員がチームの代表と同じことを考えられる・行動できる」になります。

代表と同じことを考えられる人の理想的な行動を挙げると、

  • 出欠表明が早い
  • 出席率が高い
  • 代表がいないときに何が必要か考えている
    (練習メニュー、対戦相手とのやりとり、コート設営、ビブス・・・)
  • チームに対して色々な情報発信ができる

といったところです。

逆に、理想的でない行動を挙げると

  • 出欠表明が遅い
  • 出席率が低い
  • 遅刻する
  • ドタキャンする
  • 代表がいないと練習が適当になる

などですね。

この「理想的でない行動」をとってしまうメンバーは何人かいると思います。だいたいが受け身になってしまうんですよね。(皆さんは、日ごろ練習メニュー考えてますか?、遅刻してないですか?コート代の料金持ち合わせてますか?怪我したら簡単に休んじゃってませんか?)

ちょっとここで、代表の身になって、試しに練習メニューを考えみましょう!

まず出席者によって、やれる練習メニューが変わります。
みんな出欠を早く教えてくれ!

で、きっちり練習メニューを考えます。
「ロンドやって~、2対2やって~、キーパー2人にいるから別メニューでアップして~・・・。」

でも、当日ドタキャンする人がいたり、遅刻する人がいます。そうなると練習メニュー(プラン)が崩れます。
「3対3できないな~どうしよう~。」

その場で練習メニューを練り直すために無駄な時間が発生、またはやりたかった練習ができない。

「2対2さっきやったしな~。サインプレーは全員集まってからやりたいしな~。」

結果的にグダグダな練習になりがち。
「今日は不完全燃焼やったなー。」

う゛ぅ~~ストレス!!」

代表は大変ですね!これを考えると「出欠は早く入れよう」とか「遅刻はしない!」って思えてこないでしょうか!?

とはいえ、性格やチームへの熱量は、人それぞれ違うので、全員が理想的な行動を取るのは難しいかもしれません。

でも、代表を支えられる存在が少しでも増えてくれば、すごくいいチームになると思っています。なぜなら、余計なストレスが発生しないし、同じ目標に向かっていることが実感できます。

なにより、各メンバーのチームへの熱量が大きいということが、チームのムードをよくするでしょう。きっと代表もメンバーも「このチームでプレー出来て楽しい!」と思えるはずです。

そんなチームにDesafioはなってほしいな!

※ちなみにDesafioは昨年からコーチがいるので、練習メニューはコーチが考えてます!代表は部費を巻き上げる仕事してます 笑

さて、2020年シーズンは、惜しくも残念ながら参入戦に進めませんでした。2021年が始まり、また一からのスタートです。参入戦に進んだチームより、早く準備できることをプラスに考えて、次のシーズンを迎えたいと思います。

以上、No.52のブログでした!
▽良かったらいいね押してってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました